タイトル
闘牌の日
アバン
幸福度の数値化
「鈴木 央人」は調査を続けるも、決定的な手がかりは見つからず。
一方、彼に頼まれて「尾熊 雷太」の仕込みは終了していました。
「興梠博士」との論文共同執筆者「浅間博士」との対談企画を設定しました。
そのために「CEO」は彼の研究分野に「基金財団」も設立するほど。
浅間と興梠は古くからの知人であり、浅間からしても彼は優秀な研究者。
2人は「興梠浅間モデルアルゴリズムによる自然言語処理」の論文の共著者。
CEOはその理論を元に実用化した製品を製造し、莫大な富を手に入れたのです。
研究の中で興梠は「愛について自問自答」してそれを「数値化」しようとした。
言わば「幸福度の研究」も行っていたのです。
しかしそれを本人も不可能だと認めていました。
それでもやろうと思ったのは「数値化したい人が家族にいた」から。
「興梠には家族がいた」という情報に央人はほくそ笑むのでした。

Aパート
麻雀大会①
眠い目をこすりながら起きてきたひな。
一方、陽太はテレビ番組に出演する「天願 賀子」に夢中。
彼女は女性弁護士であり、陽太は彼女の大ファンなのです。
憧れの彼女に会うことが陽太の望みなのでした。

その後。
ひなは上機嫌でネット麻雀に興じていました。
勝利を収めたひなは「これで賀子に会えるぞ」と得意気に話します。
実はひなは彼女の開催する「リベルタス杯」のネット予選で優勝。
それに際し、陽太の名前を使ってエントリーしていたのです。
あまりの突飛な出来事であり、自身には麻雀の知識がなく焦る陽太。
そこでひなが直々に麻雀のルールを教えることに。
…というわけで、ひなの麻雀講義は完了。
余分な知識を入れないため、ひなからの教え以外は頭に入れません。
その後、2人はいつものようにRPGに興じるのでした。

リベルタス杯決勝当日。
父のお気に入りのスーツに着替えて陽太は出発。
そんな彼を、評判を聞きつけた友人の「国宝 阿修羅」が待っていました。
彼の名前の神々しい名前に相変わらずひなは悶えてしまいます。
というわけで、阿修羅と杏子は応援のためについていくことに。

控室で大会の開始を待っていると、そこに賀子が姿を現します。
彼女が求めるのは「自由な打ち回し」と「従来の型に嵌まらない麻雀」。
その期待は新進気鋭のネット雀士である陽太にも大いに掛けられています。
「普通の麻雀には興味はなく、あるのは僕の雀力が神の域に達したか。」
ひなのアドバイス通りに高らかに宣言した陽太の挑戦が始まります。
というわけで対局開始。
初っ端から相手が見たことのない牌の捨て方を見せます。
「牌を横に捨てるのはゲン担ぎだ。」
ひなのアドバイス通りに考えた挙げ句、陽太はロンされて大失点。
相手が「発」と「中」を泣き、陽太に訪れたのは「白」。
「白い牌は印刷ミス。」
ひなのアドバイス通りに考えた挙げ句、白をロンされて小三元を食らいます。
陽太はわずか2局でマイナスに転落。
その麻雀に一同動揺する中、賀子は興味を抱き始めるのでした。

焦る陽太はひなのアドバイスを思い出します。
「異なる色で数字を揃えれば得点アップ。」
陽太は上がりますが、普通の人が見ればそれは役無し。
しかしそれを陽太は「二色同順」だと宣言するのです。
観戦者の間で険悪ムードが漂う中、賀子は彼の麻雀に目を光らせていました。
「陽太の麻雀は新しい何かを追求している」と。
賀子は陽太の独創性を認め、ひなは高笑いを始めます。
ここからはひなの教えを受けた陽太の独壇場。
「得点アップには、気の済むところまで数字を通貫させる。」
「途中まで通貫」で陽太は和了。
「東・西・南・北の牌を集めるといいことがある。」
1枚ずつの字牌で暗カンした挙げ句、槓ドラを返して和了。
「ドラは9がめくれたら1に戻るなら…」
陽太は891で面子を作って和了。
「ドラは一翻付くならお隣さんは…」
「ドラ隣」2つで一翻を主張して和了。
「『純全』の純は『純粋』の純ということは…」
「不純全」を主張して和了。
「人の牌を拝借して対子を作ることも可能。」
「ポー」で「単騎泣き」し、「喰い七対子」で和了。
「UNOでできることは大概出来る。」
周囲の危険を察知して、陽太は「スキップ」を宣言して流局。
陽太の独創性には一同圧倒されるのでした。

Bパート
麻雀大会②
ついにオーラス。
「役は複合し、掛け合わせれば無限大になる。」
つまり、牌が多いほどチャンスが増える。
「東西南北」を泣き、「リバース」で牌の巡りを改善。
さらに「無限立直」で得点を重ねていきます。
最後は陽太集大成の全部のせ「5000-10000」の手を和了。
陽太は逆転での優勝を勝ち取り、賀子は大興奮するのでした。

歴史的な対局を麻雀界に残した陽太。
そのせいで、大会後に賀子に迫られてしまいます。
とはいえ、陽太の想い人は杏子。
彼女の申し出を受けることは出来ません。
怒りを露わにした賀子は黒服を差し向けて陽太のスーツは台無しに。
観覧席に走りますが、すでにそこには杏子の姿はなかったのでした。
世界の終わりまで、あと13日。

さいご
というわけで、神様になった日4話でした。
幸福度の数値化
今回の本編。
興梠博士の家族ってのがひなの可能性はありそう。
実はその正体は作られたAIだったりもするんでしょうか…
深い闇が隠れていることはまざまざと感じられました。
麻雀大会
なんだこの正気とは思えないぶっ飛んだエピソードは…
めちゃくちゃ笑いましたが、同時に狂気も感じました…
独創性というもの以外の何かがそこにあったように思えましたね…
5000-10000の残酷な畳み掛けがめっちゃ好き。
カットインで入ってくるひなは相変わらずキラキラしててかわいい。
助言内容はまるでネット予選で優勝したとは思えない内容。
教えた独創性もまた賀子に近づくには必要な要素だったわけですが。
ひなが思い描く未来には賀子も必要というわけなんでしょうね。
それは陽太が望んだからそうなっているのか、必要だと決まっているのか…
賀子と接点を持つとても重要な話であったことは確か…かもしれないですね。
というわけで、また次回。
©VISUAL ARTS / Key / 「神様になった日」Project
『神様になった日』見るなら『dアニメストア』
最新話絶賛配信中!
(毎週土曜日 24:30〜 最新話配信開始)
初めてなら初回31日間無料!
月額400円で現在放送中の話題作から過去の名作まで楽しめます!
登録はココから。
コメントを残す