2020年9月19日(土) ~ 9月20日(日)に京都国際マンガ・アニメフェア2020こと「京まふ」が開催されました。
開催情報

開催期間 | 2020年9月19日(土)~20日(日) |
会場 | みやこめっせ(メイン会場) 09:00~17:00 京都国際マンガミュージアム(第2会場) 10:00~18:00 東映太秦映画村(特別会場) 9:00~17:00 |
「京まふ」は今年で9年目となるイベント。
今年は開催自体危ぶまれてはいましたが、無事開催されることになりました。
会場は上記の通り別々の場所にある3ヶ所。
私が伺ったのはみやこめっせのみなので、レポートもそこだけということで…
会場内について
1Fと3Fにそれぞれブースが設置されていました。
広さとすれば凡そ同じですね。
配置されているブースの種類についての印象は…
1F:物販が多数あり、地方から来られているブースもある。
3F:アニメ界の大企業が多く、新作映像も放映されている。
この部分は例年と同じでしょう。
どちらも同じぐらい賑わっていました、アニメイベントはいいものです。
1F
入場して最初に入ってくるエリア。
というわけで、来場者が久々にイベントを実感している場所ですね。
さぞ喜びを噛み締めていたことでしょう…私もです。

渋谷スクランブルフィギュア

MS FACTORY

10時半にして3人とも売り切れになっていました。
伝統工芸体験工房

3F
物販はもちろんありますが、こちらは展示が多めですね。
個人的に3Fの雰囲気は大好きです。

アニプレックス
物販は通販オンリーです。
もちろん3密回避の厳重な列形成がされていました。
月刊コミックキューン
ytv

KADOKAWA
即完売した人気商品も。

シャフト
KAMINO絵師展
「rotta」さんの作品。 「菜月すず」さんの作品。
個人的にこのお二方の作品はぶっ刺さりました。
グッドスマイルカンパニー

昨年との違い
ウイルス対策
かなり厳重に神経質と言えるほど対策が何重にも施されていました。
「絶対に感染者を出さないようにしよう」という強い意志を感じましたね。
それも今後のアニメイベントの開催の可否にも繋がるでしょうから。
今回の対策が上手く行っているならば、次のイベントも続きやすいでしょうし…
会場側だけでなく来場者も心がけて行動していたように思えました。
ステージイベント
開催はされましたが、昨年と比較すると登壇者もステージ数も少ないです。
というか、オープンステージ自体ありませんでした。
来年は会場一体となって楽しめればいいですね…
まとめ
大変なご時世ですが、何より開催できたことがよかったですね。
アニメイベント・展示会として、まず歩き出せたのはとても大きいと思います。
イベントを待ち望んでいる人はたくさんいるわけですからね。
無理はせずとも、この調子で他のイベントも続いてほしいと願っています。
1つのイベントとして見るなら、ゆっくりまったり楽しむことが出来ました。
このローカル感漂うイベントは京まふ特有だと思っています。
女性も多いイベントですし、イベント初心者の方でもすんなり楽しめるかと。
是非、来年はたくさんのアニメ好きとともに京まふを楽しみたいですね。
というわけで、今回はこのあたりで。
© KYOTO INTERNATIONAL MANGA ANIME FAIR All Rights reserved.
KADOKAWA (2020-09-23T00:00:00.000Z)
¥604
コメントを残す